当スクールのご紹介、楽器演奏を楽しみつつ、どんどん上達しましょう!
セッションギタースクールはギターでのアンサンブル、とりわけ、
「アドリブテクニック」、「アンサンブルでのテクニック」、「テクニカルなギタープレイ」など、
もっとジャム・セッションや、アドリブの演奏を楽しみたい、挑戦してみたい!という方のためのレッスンを多く行っています。
当ギター教室では「今現在必要なことはなんなのか?」のアドバイスを、「わかりやすく、丁寧に」行います!
初心者から、上級者の方まで、「楽しい」「効率の良い」レッスンを心がけています。
下記のような方は是非、一度体験レッスンにお越し下さい!
★上達をしたいが、どのような練習メニューを組めばよいのか悩んでしまう。
★ファンク、フュージョン、ブルース、ジャズなどのセッションにギターで参加してみたい。
★ジャムセッションに参加してみたいが、経験が無いので不安。
★ジャム・セッションにたまに参加しているが、上達方法がよくわからず、上手な人をみてうらやましく思っている。
★ブルースのアドリブは得意だが、コード進行のある曲や、ジャズの曲などのセッションに誘われても腰がひけてしまう。
★学生時代、サークル内で仲間とセッションをしていたが、曖昧な知識でアドリブを弾いていたため具体的に何を練習していけば良いかわからない。
★ペンタトニック・スケールは覚えたけれど、この後どうしたら良いか分からない。
★テクニカルなギタープレイに挑戦してみたい。
★バンドでのアンサンブル、セッションでのアンサンブルでのギターの音量や、音色の設定がよくわからない。
★セッションに参加すると、上手い人と自分のギターの音色の質に大きな差を感じる。もっと良い音で弾くには??
★音楽理論を勉強したいが何からしたら良いかわからない。
★音楽理論を少し勉強してみたが、どうやって演奏に活かせば良いのかわからない。イメージが湧かない。
★譜面を読めるようになって、ある程度初見での演奏や、セッションの参加ができるようになりたい!
★リズムに苦手意識があるが、どのように練習すれば良いのかわからない。
★ファンク、フュージョンなどの歪ませた音色でのアドリブはバリバリやってきたつもりだが、スタンダードなジャズの演奏にも挑戦してみたい。
★ボサノバやラテンでのセッションなど、引き出しを増やしたい!
既にギターを弾いて数年経つけれどもこの後どんな練習をすれば良いか分からない、、別の教室でレッスンを受けてみたけど効果が感じられなかった、、そんな方にも納得して頂けるレッスンを行います!